思い出したことがあるので書いておこうと思います。昨年の暮れのことですが、若い女性の声で「電気メーターの点検に伺いたいのですが、そちらにお伺いする前に少し確認することがありますので検針票をお手元にご用意下さい」と言われたのでその時は「はい、少しお待ち下さい」と言って検針票をさがしました。が、検針票が見つからなかったので「今すぐ見当たらないので、後日改めて連絡お願いします」と言って電話を切りました。電話を切った後、考えてみると、メーターの点検時はいつも、業者さんが直接事前にお知らせに来て、都合の良い日に検査して帰られます。何かおかしいと思い、電力会社さんに電話をしてみると、「当社はお電話でそのようなご連絡はいたしません」的な内容のことを聞いたので、今度もし電話がかかって来たらその事を伝えてみようと思っていたら、翌日さっそくかかって来ました。
そして、「検針票をお手元に・・」と言われたので、「こちらで電力会社に問い合わせを」と話し始めたら ガチャっと切られました😠
電力会社の方のお話では、何かの営業の為に情報を収集しているのではないかという事でした。
また、最初の電話の時、検針票が直ぐ見つからない事でおかしい事に気付くことができました。
検針票が直ぐに見つからなかったのは、当店の電気メーターがスマートメーターという通信機能を持ったメーターで自分でネット上で使用電力量の確認などができるので検針票がポストに入らない契約になっていたというオチです😅
個人情報や事業者の情報を収集する人は、あの手この手でやってきますので今後も気をつけようと思った次第です。という事を思い出したブログです。
皆さんもどうぞお気をつけ下さい。
長文失礼致しました。
写真は今日復活した、敦賀西町の綱引き(夷子大黒綱引き)のものです。どちらに軍配があがっても豊漁か豊作になる縁起の良いお祭りですが、今年は夷子方が勝ったので豊漁です😊
関わられた皆さん、お疲れさまでした。
良い写真が無くてすみませんm(__)m
〒914-0803
福井県敦賀市新松島町1-21
おむすびや 穂んのり
TEL•FAX 0770-25-8998